おはようございます。佐藤です!!
カゼ・・・らしきものも納まり(ホンマかいナー)
少々の病気なんてえのは、気力で抑えられる!
と言うのが自分の理論です。
昨日もバタバタしてたら、のどの痛みも治まり
節々の痛みもなくなり絶好調デス。・・・
でも、みなには迷惑かけれんので、病院には行っとく必要ありますな。
そんな中・・・六甲で地鎮祭。

阪神震災の際に、大きく被害のあった地域ですが
藤原先生曰く
『ちょうどこの辺りからシタ(西側)に多くの被害がでたようです』と
見れば、新しい建物が道路区画ヨロシク整然と建ってます。
『ふーん。なるほど、このラインからが、大体境い目ナンヤナー』と判りました。
すごい発見です。
これから楽しい家つくりよろしくお願いします。

そして夜、同友会の例会です。
今夜は『夢を見続けることが、社長の仕事』と言うタイトル。
この不況の最中に、びくともせずにオンリーワン経営をされる近畿工業の田中社長。

I専務・まーろんも参加してもらって、経営者ってなに考えてるノン?を
佐藤の口からでは、もう飽きてるし・・・
他者に学ぶ。が一番やろって感じで参加してもらいました。
久し振りに『夢』を語る経営者に出会いました。
又その夢に向けて計画を立て、実践しながら近づいてる。
そんな感じでいい学びが出来ました。
さー。これを自社に落とし込まねばなりません。
幹部二人、どう動くか楽しみです。

田中社長・・・ありがとうございました
感謝fuku310
カゼ・・・らしきものも納まり(ホンマかいナー)
少々の病気なんてえのは、気力で抑えられる!
と言うのが自分の理論です。
昨日もバタバタしてたら、のどの痛みも治まり
節々の痛みもなくなり絶好調デス。・・・
でも、みなには迷惑かけれんので、病院には行っとく必要ありますな。
そんな中・・・六甲で地鎮祭。

阪神震災の際に、大きく被害のあった地域ですが
藤原先生曰く
『ちょうどこの辺りからシタ(西側)に多くの被害がでたようです』と
見れば、新しい建物が道路区画ヨロシク整然と建ってます。
『ふーん。なるほど、このラインからが、大体境い目ナンヤナー』と判りました。
すごい発見です。
これから楽しい家つくりよろしくお願いします。

そして夜、同友会の例会です。
今夜は『夢を見続けることが、社長の仕事』と言うタイトル。
この不況の最中に、びくともせずにオンリーワン経営をされる近畿工業の田中社長。

I専務・まーろんも参加してもらって、経営者ってなに考えてるノン?を
佐藤の口からでは、もう飽きてるし・・・
他者に学ぶ。が一番やろって感じで参加してもらいました。
久し振りに『夢』を語る経営者に出会いました。
又その夢に向けて計画を立て、実践しながら近づいてる。
そんな感じでいい学びが出来ました。
さー。これを自社に落とし込まねばなりません。
幹部二人、どう動くか楽しみです。

田中社長・・・ありがとうございました
感謝fuku310
▲
by fuku-310
| 2009-09-29 06:03
おはようございます。佐藤です!!
昨日見学会から帰ったあと、先日からののどの痛みがピークになって
ついには寒気がしだしました。
オイオイ!!コリャーいかンがねー。
これって、ひょっとしてカゼ?
ミンナにカゼを会社に持ち込んではダメ!!と言ってる手前カッコがつきません。
見学会でnabe、AX7に「ひょっとして、ぼく、カゼかも・・・」と言った瞬間
ナベは2mほどは飛びのきました。
『き・・きみ・・・スごい瞬発力ヤネー!!いうた、ワシの方がビックリするわ!』
Ax7は、相変わらずニコニコとしながら
『エッ・・エーーーホンとですか?』と
場違いで、えもいえない空気をもって質問を投げかけてました。
非常に楽しい愉快な社員サンたちです。
早々に帰って厚着をしてとにかく汗をかこう。・・・と早めの準備。
そういえば節々が痛かったなー。と反省しごく。
ず~~っとねてました。
お陰で普段から水の多い佐藤は大量の汗をかいて、非常にラクになりました。
(決して冷や汗ではありません)
もう大丈夫や!!
けど念のために嫌いな病院にいっとコ。
それにキチンと検査をしとカンと、ミンナからナニ言われるかワカランモンねー。
あー・・・しかしこんなときこそ健康のアリガタミがわかります。
仕事にたとえれば・・・
普段私たちは何気なく働かせていただいてますが、
仕事があることに感謝し、
それを全力を尽くして心を込めて完成させる。
コレが健康的なあるべき姿でしょう。
しかしややもすると勘違いしてしまう人が多いこと・・・・・
仕事なんてあって当たり前・・・・・バカなことを思うんじゃないよ!!
もし病気のように仕事がなくなったら・・・・どうだろうか??
来る仕事、縁ある仕事、縁ある人々・・・
ホンとに大切に思いながら、
切磋琢磨して今日一日を過ごさせていただきます・・・ありがとうございます
感謝fuku310
しかし、カゼかな?と思ったら即汗かいて寝る。
コレが一番です。
昨日見学会から帰ったあと、先日からののどの痛みがピークになって
ついには寒気がしだしました。
オイオイ!!コリャーいかンがねー。
これって、ひょっとしてカゼ?
ミンナにカゼを会社に持ち込んではダメ!!と言ってる手前カッコがつきません。
見学会でnabe、AX7に「ひょっとして、ぼく、カゼかも・・・」と言った瞬間
ナベは2mほどは飛びのきました。
『き・・きみ・・・スごい瞬発力ヤネー!!いうた、ワシの方がビックリするわ!』
Ax7は、相変わらずニコニコとしながら
『エッ・・エーーーホンとですか?』と
場違いで、えもいえない空気をもって質問を投げかけてました。
非常に楽しい愉快な社員サンたちです。
早々に帰って厚着をしてとにかく汗をかこう。・・・と早めの準備。
そういえば節々が痛かったなー。と反省しごく。
ず~~っとねてました。
お陰で普段から水の多い佐藤は大量の汗をかいて、非常にラクになりました。
(決して冷や汗ではありません)
もう大丈夫や!!
けど念のために嫌いな病院にいっとコ。
それにキチンと検査をしとカンと、ミンナからナニ言われるかワカランモンねー。
あー・・・しかしこんなときこそ健康のアリガタミがわかります。
仕事にたとえれば・・・
普段私たちは何気なく働かせていただいてますが、
仕事があることに感謝し、
それを全力を尽くして心を込めて完成させる。
コレが健康的なあるべき姿でしょう。
しかしややもすると勘違いしてしまう人が多いこと・・・・・
仕事なんてあって当たり前・・・・・バカなことを思うんじゃないよ!!
もし病気のように仕事がなくなったら・・・・どうだろうか??
来る仕事、縁ある仕事、縁ある人々・・・
ホンとに大切に思いながら、
切磋琢磨して今日一日を過ごさせていただきます・・・ありがとうございます
感謝fuku310
しかし、カゼかな?と思ったら即汗かいて寝る。
コレが一番です。
▲
by fuku-310
| 2009-09-28 06:18
こんばんわ。佐藤です!!
うれしいですね。
人間長くやってると・・・
リーガロイヤルの一泊研修からあけて
そのまま会社に。
お客様がいらっしゃいました。
T様・・・なんと今宮工業高等学校の後輩でした。
いや~~!!うれしいですねー。ナンか。
先輩・・・後輩・・・いつも人ゴトのように聞いてましたが、
いざそんな形で会うとナンかドキドキもんです。
テレもあるし・・
よっしゃー!!マカシとき!!
・・・って言えなかった自分がチョッとナサケないかな?
なんせ、こんな場面って慣れてないんやモン。
けど、精一杯頑張ったんで宜しくお願いいたします。
T様・・・スミマセンねー。
でも是非ご縁を頂きたいナーと思います。
それから高槻へ完成見学会。
矢部先生お世話になりました。
いつもふんだんなアイデア・・・見事ですなー。
コレはなんでしょうか?

階段がありますよねー

あければ階段側が・・・ドアーでした。

沢山のお客様がこられてました。
ザウスの皆様と、合同での見学会。
いいですねー。若いスタッフのみなさん。
自分のトコだけとこだわってません。
ほんとに、このザウスさんと仕事が出来てうれしいですね。
連帯感がヒシと伝わってきます。みんなで家つくりをしてる!!
そんな感じです。
しかしコレが家つくりには絶対必要不可欠です。
信頼しあうこと。。。。の大切さが何よりです。
Nさま・・遠いところからお出でいただき、ありがとうございました。
是非ご縁がつながりますように・・・・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
ナンか、今日はズイブンと売り込みのページになっちゃった。
どうもスミマセン
うれしいですね。
人間長くやってると・・・
リーガロイヤルの一泊研修からあけて
そのまま会社に。
お客様がいらっしゃいました。
T様・・・なんと今宮工業高等学校の後輩でした。
いや~~!!うれしいですねー。ナンか。
先輩・・・後輩・・・いつも人ゴトのように聞いてましたが、
いざそんな形で会うとナンかドキドキもんです。
テレもあるし・・
よっしゃー!!マカシとき!!

・・・って言えなかった自分がチョッとナサケないかな?

なんせ、こんな場面って慣れてないんやモン。
けど、精一杯頑張ったんで宜しくお願いいたします。
T様・・・スミマセンねー。
でも是非ご縁を頂きたいナーと思います。
それから高槻へ完成見学会。
矢部先生お世話になりました。
いつもふんだんなアイデア・・・見事ですなー。
コレはなんでしょうか?

階段がありますよねー

あければ階段側が・・・ドアーでした。

沢山のお客様がこられてました。
ザウスの皆様と、合同での見学会。
いいですねー。若いスタッフのみなさん。
自分のトコだけとこだわってません。
ほんとに、このザウスさんと仕事が出来てうれしいですね。
連帯感がヒシと伝わってきます。みんなで家つくりをしてる!!
そんな感じです。
しかしコレが家つくりには絶対必要不可欠です。
信頼しあうこと。。。。の大切さが何よりです。
Nさま・・遠いところからお出でいただき、ありがとうございました。
是非ご縁がつながりますように・・・・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
ナンか、今日はズイブンと売り込みのページになっちゃった。
どうもスミマセン

▲
by fuku-310
| 2009-09-27 19:25
おはようございます。佐藤です!!
昨日は平野区倫理法人会に講話に行きました。
杭全神社の中に会場がアリます。
こんな所でもやっていたんですねー。
この杭全神社は平安時代の初期、貞観四年(862)に建立されて
今年で1140年くらいの歴史ある神社さんです。
近くにいながら、ナカナカいけないので、今度探索したい神社さんです。
その中で会長さんが、先日引退した桑田選手のセミナーに言ったときの話
『トッププロはレベル的にはそんなに変わるモンではありません。
あとは努力です。その努力とは・・・なんぞ??』
『練習を思いっきりやるのは当たり前、陰でやるのも当たり前。
自分は学生時代に寮生活の中で、起床30分前には起きて
便所掃除をした。それがなぜか良かったように思う』
それを聞いて、ビートたけしサンの事を思い出しました。
彼もずっと便所掃除をして、
『自分では別に才能があるとは思わない。
周りが勝手に押し上げてくれるんです』
アー、ここでもこんな話か。
というなかれ、何事もやってみてごらん。
何か変わったらそれで嬉しいじゃあないか。
そんな事を感じながら朝の早くに、気付きを得ました。
折角行ったにもかかわらず、参拝できずに次のスケジュールにせかされて
いそいそと退散しました。
尼崎で地鎮祭。
施主のSサマは構想して丸2年経過し、しみじみ感慨深げでした。

今まで慣れ親しんできた、前の家はもうありません。
目の前にあるのは、残された敷地。

でもここから又新しい歴史が始まるのでしょう。
今までにない、動きやすいおうち。
あったかなおうち。
そして家族が心から安心して暮らせるおうち。

これからの家創りTサマご一緒に楽しんで、協力して
つくってゆきましょうね。
サー・・・急げやいそげ!!
堺のリーガロイヤルホテル。
西日本各地から250余数の経営者が集まり
倫理のレクチャラー会が開催されました。
私も4回目ですが大阪での、催しは初めてです。
過去は京都、岡山、名古屋、そして大阪。

すごいですねー。
岐阜、愛知、徳島各社長が体験報告しましたが、
社員が300名前後、売上も200~300億近くの中小企業の社長さんです。
何でこんな人らが入ってるの?って不思議ですよねー。
何の不自由もないような人たちが・・・・
そういえば、今上場の会社の創業者や、コンサルの関係の人なども
少なからず影響を受けてる風に聞いたことがあります。
どちらにしても、倫理経営って伊達じゃないんですね。
実践し続けるのは難しいけど、いつも謙虚に頭を下げて
経営してゆかねばと思いました。又この仲間の経営者がいることで
自分の立ち位置を確認できるから、いいですね。

そして、この純粋なるものの見方、考え方や、行動の規範は
経営者のみならず、一個人の生活習慣に
多大な影響を与えることは間違いないと確信してるので、
『縁』 のある人には、みなさんにお伝えしたいですねー。
そして『同友会』この組織もいいですねー。
心に倫理を、経営に同友会を・・・この両輪がとても大切なんだと
今確信しながら、じょぶ丸を引っ張って行こうとしています。
みなさんのパワーに圧倒されました・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
昨日は平野区倫理法人会に講話に行きました。
杭全神社の中に会場がアリます。
こんな所でもやっていたんですねー。
この杭全神社は平安時代の初期、貞観四年(862)に建立されて
今年で1140年くらいの歴史ある神社さんです。
近くにいながら、ナカナカいけないので、今度探索したい神社さんです。
その中で会長さんが、先日引退した桑田選手のセミナーに言ったときの話
『トッププロはレベル的にはそんなに変わるモンではありません。
あとは努力です。その努力とは・・・なんぞ??』
『練習を思いっきりやるのは当たり前、陰でやるのも当たり前。
自分は学生時代に寮生活の中で、起床30分前には起きて
便所掃除をした。それがなぜか良かったように思う』
それを聞いて、ビートたけしサンの事を思い出しました。
彼もずっと便所掃除をして、
『自分では別に才能があるとは思わない。
周りが勝手に押し上げてくれるんです』
アー、ここでもこんな話か。
というなかれ、何事もやってみてごらん。
何か変わったらそれで嬉しいじゃあないか。
そんな事を感じながら朝の早くに、気付きを得ました。
折角行ったにもかかわらず、参拝できずに次のスケジュールにせかされて
いそいそと退散しました。
尼崎で地鎮祭。
施主のSサマは構想して丸2年経過し、しみじみ感慨深げでした。

今まで慣れ親しんできた、前の家はもうありません。
目の前にあるのは、残された敷地。

でもここから又新しい歴史が始まるのでしょう。
今までにない、動きやすいおうち。
あったかなおうち。
そして家族が心から安心して暮らせるおうち。

これからの家創りTサマご一緒に楽しんで、協力して
つくってゆきましょうね。
サー・・・急げやいそげ!!
堺のリーガロイヤルホテル。
西日本各地から250余数の経営者が集まり
倫理のレクチャラー会が開催されました。
私も4回目ですが大阪での、催しは初めてです。
過去は京都、岡山、名古屋、そして大阪。

すごいですねー。
岐阜、愛知、徳島各社長が体験報告しましたが、
社員が300名前後、売上も200~300億近くの中小企業の社長さんです。
何でこんな人らが入ってるの?って不思議ですよねー。
何の不自由もないような人たちが・・・・
そういえば、今上場の会社の創業者や、コンサルの関係の人なども
少なからず影響を受けてる風に聞いたことがあります。
どちらにしても、倫理経営って伊達じゃないんですね。
実践し続けるのは難しいけど、いつも謙虚に頭を下げて
経営してゆかねばと思いました。又この仲間の経営者がいることで
自分の立ち位置を確認できるから、いいですね。

そして、この純粋なるものの見方、考え方や、行動の規範は
経営者のみならず、一個人の生活習慣に
多大な影響を与えることは間違いないと確信してるので、
『縁』 のある人には、みなさんにお伝えしたいですねー。
そして『同友会』この組織もいいですねー。
心に倫理を、経営に同友会を・・・この両輪がとても大切なんだと
今確信しながら、じょぶ丸を引っ張って行こうとしています。
みなさんのパワーに圧倒されました・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
▲
by fuku-310
| 2009-09-27 11:58
こんばんわ。佐藤です!!
今日は以前より非常に楽しみにしていたセミナーに行ってきました。
≪八起会≫野口誠一会長のお話です。
過去何千と言う倒産者の相談に乗り、ボランティアで仲間を募り再起に
向けてお手伝いの、活動を進めてハル、ほんとにすごい人です。
ボクトツなしゃべり口調。
経験者だけにしか出せない、圧倒的な説得力。
冒頭カレはいいました。
私は絶対にグチを言わないようにしているんです。
なぜならば、グチをいいて良くなったためしはないからです。
グチってよくなるならいくらでもグチりますが、よくなったと言う人には
ついぞ会わないんです。
なるほど、ウンチクあるなー!!(さっそくプルプルしてきましたゾ)
経営者の目的って一体なんでしょうか?
う~~~ン。ナンヤろ????
自分の会社がつぶれて初めて判ったことですが、
究極は会社を潰さないことです。
成功は過去のもので、その裏には失敗が見え隠れしている。
普段から危機感を持っていないと、チエがでないんです。
知識と知恵のバランスが必要なんです。
要はいいコト聞いた。・・・で終らしてしまう人が大半です。
いいコト聞いたら即行で取り上げて、やってみること。
再起する人としない人の、最大の違いは≪氣≫の持ち方です。
絶対にあきらめない!!経営の失敗は≪点≫でしかありません。
人生は≪線≫です。
たった一つの≪点≫の失敗でイノチを絶つのはダメです!!
再起した人の共通項にこんなものがあります。
1・早起きである
2・一円のお金も大切にしている
3・精神面の自立・・・倒産をいつまでたっても人の精にしてる。
こんな人は絶対に幸せにはなれない。
自分の甘さが、あったからで、そこから脱却しようとしてる人
4・夫婦円満を心がける・・・かみサンが反対したら絶対にやらない。
5・自分の仕事を天職と思っている。
6・いつも反省と感謝の心で物事に接している。反省してもすぐに高慢な自分が出てくるので
一生反省は続きます。
7・そして良質の人間と付き合うこと。悪友は堕落への第一歩になる。
え~~~。まるで倫理の勉強と一緒やんカー!!
おどろきました。
他にも社員の接し方や、社長と経営者の違いやら・・・・
間からウロコでした。あっという間の90分でした。
全企業の3分の一が、倒産予備軍といいます。
その3分の一の中に入らないように、一所懸命学び、
そしていいことを取り入れて、変化を進化と捉えて
明日からの経営をになってゆきたいものです。・・・・ありがとうございます
明日は2年ぶりに平野区で、モーニングセミナーの講話者としてお話させていただきますが
さっそくみなさんにこのお話しを伝えてあげたいと思います。
一人で持っとくのはモッタイなさすぎる。・・・ヨネ。
感謝fuku310
今日は以前より非常に楽しみにしていたセミナーに行ってきました。
≪八起会≫野口誠一会長のお話です。
過去何千と言う倒産者の相談に乗り、ボランティアで仲間を募り再起に
向けてお手伝いの、活動を進めてハル、ほんとにすごい人です。
ボクトツなしゃべり口調。
経験者だけにしか出せない、圧倒的な説得力。
冒頭カレはいいました。
私は絶対にグチを言わないようにしているんです。
なぜならば、グチをいいて良くなったためしはないからです。
グチってよくなるならいくらでもグチりますが、よくなったと言う人には
ついぞ会わないんです。
なるほど、ウンチクあるなー!!(さっそくプルプルしてきましたゾ)
経営者の目的って一体なんでしょうか?
う~~~ン。ナンヤろ????
自分の会社がつぶれて初めて判ったことですが、
究極は会社を潰さないことです。
成功は過去のもので、その裏には失敗が見え隠れしている。
普段から危機感を持っていないと、チエがでないんです。
知識と知恵のバランスが必要なんです。
要はいいコト聞いた。・・・で終らしてしまう人が大半です。
いいコト聞いたら即行で取り上げて、やってみること。
再起する人としない人の、最大の違いは≪氣≫の持ち方です。
絶対にあきらめない!!経営の失敗は≪点≫でしかありません。
人生は≪線≫です。
たった一つの≪点≫の失敗でイノチを絶つのはダメです!!
再起した人の共通項にこんなものがあります。
1・早起きである
2・一円のお金も大切にしている
3・精神面の自立・・・倒産をいつまでたっても人の精にしてる。
こんな人は絶対に幸せにはなれない。
自分の甘さが、あったからで、そこから脱却しようとしてる人
4・夫婦円満を心がける・・・かみサンが反対したら絶対にやらない。
5・自分の仕事を天職と思っている。
6・いつも反省と感謝の心で物事に接している。反省してもすぐに高慢な自分が出てくるので
一生反省は続きます。
7・そして良質の人間と付き合うこと。悪友は堕落への第一歩になる。
え~~~。まるで倫理の勉強と一緒やんカー!!
おどろきました。
他にも社員の接し方や、社長と経営者の違いやら・・・・
間からウロコでした。あっという間の90分でした。
全企業の3分の一が、倒産予備軍といいます。
その3分の一の中に入らないように、一所懸命学び、
そしていいことを取り入れて、変化を進化と捉えて
明日からの経営をになってゆきたいものです。・・・・ありがとうございます
明日は2年ぶりに平野区で、モーニングセミナーの講話者としてお話させていただきますが
さっそくみなさんにこのお話しを伝えてあげたいと思います。
一人で持っとくのはモッタイなさすぎる。・・・ヨネ。
感謝fuku310
▲
by fuku-310
| 2009-09-25 22:39
おはようございます。佐藤です!!
みなさん、シルバーウィークはいかがでしたか?
しんどい目をしてのトウでの人も、家族サービスの人も
趣味とか研究された方も、いよいよ後半戦に突入です。
でも、最近はまとまった休みが
正月7日程度、ゴールデンウィーク5日程度、
盆休み7日程度、シルバーウィーク5日と結構多いですなー。
コレだけでも24日もありますよ。
欧米並みになってきたのか、まだまだなのかは判りませんが
有意義なお休みにして、次の仕事のステップにしたいものです。
今日からいろんな行事が、また目白押しです。
サー!!生きてる喜びをもっと全身で感じてみましょう!!
・・・・朝からテンション高すぎ??・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
これこれタヌちゃんダレすぎやで、・・・アンタ

みなさん、シルバーウィークはいかがでしたか?
しんどい目をしてのトウでの人も、家族サービスの人も
趣味とか研究された方も、いよいよ後半戦に突入です。
でも、最近はまとまった休みが
正月7日程度、ゴールデンウィーク5日程度、
盆休み7日程度、シルバーウィーク5日と結構多いですなー。
コレだけでも24日もありますよ。
欧米並みになってきたのか、まだまだなのかは判りませんが
有意義なお休みにして、次の仕事のステップにしたいものです。
今日からいろんな行事が、また目白押しです。
サー!!生きてる喜びをもっと全身で感じてみましょう!!
・・・・朝からテンション高すぎ??・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
これこれタヌちゃんダレすぎやで、・・・アンタ

▲
by fuku-310
| 2009-09-24 05:36
こんばんわ。佐藤です!!
白浜のホテルでの一こまです。
自分は、スーパー銭湯に行くのが好きで
その際には、マナーに、いろいろと気をつけてるんです。
今回カラダを拭いて、サーでようと思ったとき、何か気になりました。
ふと振り向いて、洗い場に歩き出しました。
ナント、10ある洗い場の5つまでもが、お湯を出しっぱなし
洗面器には、残ったお湯がそのままに・・・・
そして8までもが、洗ったそのままの状態でした。
お~~~ノー!!(ナンデ英語やネン!!)
洗い終わったら、後の人のことを考えて洗面器をすすいで、裏返し
いすもキチンとしまって、気持ちよく次の人が
洗えるようにと思うのがほんとじゃないでしょうか?
自分がそんな場面に遭遇したらいやでスモンねー。
しかし、お湯の出しっぱなしにはおどろきました。
きっと、キチンとシメタつもりだったんでしょう。
この件で、自分は後始末をきっちりしてるのか?
大いに考えさせられた、出来事です。
なんでもソウですが、人のフリ見てわが身をふり返る・・・・
良い勉強をさせて頂きました・・・ありがとうございます
感謝fuku310
白浜のホテルでの一こまです。
自分は、スーパー銭湯に行くのが好きで
その際には、マナーに、いろいろと気をつけてるんです。
今回カラダを拭いて、サーでようと思ったとき、何か気になりました。
ふと振り向いて、洗い場に歩き出しました。
ナント、10ある洗い場の5つまでもが、お湯を出しっぱなし
洗面器には、残ったお湯がそのままに・・・・
そして8までもが、洗ったそのままの状態でした。
お~~~ノー!!(ナンデ英語やネン!!)
洗い終わったら、後の人のことを考えて洗面器をすすいで、裏返し
いすもキチンとしまって、気持ちよく次の人が
洗えるようにと思うのがほんとじゃないでしょうか?
自分がそんな場面に遭遇したらいやでスモンねー。
しかし、お湯の出しっぱなしにはおどろきました。
きっと、キチンとシメタつもりだったんでしょう。
この件で、自分は後始末をきっちりしてるのか?
大いに考えさせられた、出来事です。
なんでもソウですが、人のフリ見てわが身をふり返る・・・・
良い勉強をさせて頂きました・・・ありがとうございます
感謝fuku310
▲
by fuku-310
| 2009-09-23 21:42
こんばんわ。佐藤です!!
白浜帰りの佐藤です。前日の不安がバッチリあたりました。
コメントしてくれたよしこちゃんのご指摘をもろに食らってしまいました。
海南から11kmの渋滞。マ・・仕方ないか
・・・とハンドルを握っていました。(息子が・・エヘ
)
ところが全然動きません。コレはすごい!!・・と
計測しました・・・30分で2km・・・下道を走ればよかったーー!!
徐々に動きましたが、結局1時間半かかって脱出。
残りの40分は佐藤が運転・・その後家まで。(アーーしんどかった
)
途中、和歌山から岸和田にかけて、バケツをひっくり返したようなバカ雨・・・
まあマア・・・よくぞご無事で帰還出来たことです。・・ありがとうございました。
でも・・・何年ぶりに、白浜にきたんだろうか?
ずいぶんと変わっていました。・・・
しかし記憶なんて、たいしたことないですなー。
以前は結構来たものなのに、断片しか残っていません。
(それはアンタだけやー?と言われるとつらいモンがありますが)
昨日行きがてらに和歌山で降りて、マリーナへ、下道を走って有田を通過。

有田って「アリダ」と読むんですねー。しらなんだ。
九州はアリタですよね・・・とブツブツいいながら・・・
その山々の斜面に見事なミカン畑の開拓。

スゴイナー!!と感心しながら一路白浜へ。
途中粘菌学者の南方熊楠記念館へ・・
クマクスって思ってましたが、クマグスとにごるんですね。
まさしく天才です。若くして渡米し、そこからヨーロッパ各地へ研究の旅。
16ヶ国語をしゃべり、昭和天皇も粘菌の研究者だったので
白浜の神島に行幸された際に、お迎えされたと言うことです。

その前の浜では、グラスボート・・・あまりのゆれに、よいそう・・・ウッ。


名物の穴の開いた島・・名はなんだっけ??

千畳敷や


三段腹・・・イヤもとい・・三段壁(う~~もひとつやった。)



ほんとに何年ぶりかで、この地は、変わらない姿で迎えてくれました。
行きはヨイヨイでした。・・が
夜は街に出て久し振りに、親子の会話をしました。
よかったなー。普段話し合う機会がナカナカなくて。
と・・・話の途中で彼が言いました。
『全然話はかわルンやけど、このなべのフタって≪サザエさんに似てない?≫』と
ナーーにをイイだスンや・・・・・・・ホンマに
ウン?ナニナニ??
酔ったマナコで・・・?・・・???

ドッヒャヒャー・・・
う"ぁはははは!!
おおわらい!!


なんて傑作な・・そういわれりゃソウやナー。
と・・・・ひとりバカ受けして、ただでさへ酔ってるのに、しとどに酔っ払ってしまいました。
一体何しにキタンやら・・・
こうして命の洗濯をさせて頂きました・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
白浜帰りの佐藤です。前日の不安がバッチリあたりました。
コメントしてくれたよしこちゃんのご指摘をもろに食らってしまいました。
海南から11kmの渋滞。マ・・仕方ないか
・・・とハンドルを握っていました。(息子が・・エヘ

ところが全然動きません。コレはすごい!!・・と
計測しました・・・30分で2km・・・下道を走ればよかったーー!!
徐々に動きましたが、結局1時間半かかって脱出。
残りの40分は佐藤が運転・・その後家まで。(アーーしんどかった

途中、和歌山から岸和田にかけて、バケツをひっくり返したようなバカ雨・・・
まあマア・・・よくぞご無事で帰還出来たことです。・・ありがとうございました。
でも・・・何年ぶりに、白浜にきたんだろうか?
ずいぶんと変わっていました。・・・
しかし記憶なんて、たいしたことないですなー。
以前は結構来たものなのに、断片しか残っていません。
(それはアンタだけやー?と言われるとつらいモンがありますが)
昨日行きがてらに和歌山で降りて、マリーナへ、下道を走って有田を通過。

有田って「アリダ」と読むんですねー。しらなんだ。
九州はアリタですよね・・・とブツブツいいながら・・・
その山々の斜面に見事なミカン畑の開拓。

スゴイナー!!と感心しながら一路白浜へ。
途中粘菌学者の南方熊楠記念館へ・・
クマクスって思ってましたが、クマグスとにごるんですね。
まさしく天才です。若くして渡米し、そこからヨーロッパ各地へ研究の旅。
16ヶ国語をしゃべり、昭和天皇も粘菌の研究者だったので
白浜の神島に行幸された際に、お迎えされたと言うことです。

その前の浜では、グラスボート・・・あまりのゆれに、よいそう・・・ウッ。


名物の穴の開いた島・・名はなんだっけ??

千畳敷や


三段腹・・・イヤもとい・・三段壁(う~~もひとつやった。)




ほんとに何年ぶりかで、この地は、変わらない姿で迎えてくれました。
行きはヨイヨイでした。・・が
夜は街に出て久し振りに、親子の会話をしました。
よかったなー。普段話し合う機会がナカナカなくて。
と・・・話の途中で彼が言いました。
『全然話はかわルンやけど、このなべのフタって≪サザエさんに似てない?≫』と
ナーーにをイイだスンや・・・・・・・ホンマに
ウン?ナニナニ??
酔ったマナコで・・・?・・・???

ドッヒャヒャー・・・
う"ぁはははは!!
おおわらい!!



なんて傑作な・・そういわれりゃソウやナー。
と・・・・ひとりバカ受けして、ただでさへ酔ってるのに、しとどに酔っ払ってしまいました。
一体何しにキタンやら・・・
こうして命の洗濯をさせて頂きました・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
▲
by fuku-310
| 2009-09-23 21:24
こんにちわ。佐藤です!!
ダメですね。少し間が空くと『会社にいってくるわ』・・・
ホンとに困った事です。
朝から明日、南紀白浜にアシを運んで、命の洗濯をしようと
見所や何かを、ネットで調べてるうちに余りにも
沢山ありすぎて頭が痛くなってきました。
あ~~~~!!もうどこでもエエわ!!
情報がありすぎるのも、私たちアナログ人間にとっては
しんどい事です・・・というか、普段から
そんな遊び方を知らない人間のいうことでしょうか?
マ・・イってからのお楽しみという事で・。。。
それにしても何かいやな予感がします。
大きな渋滞に巻き込まれそうで・・・・
そのときは、あきらめるしかないのでしょうが・・・
そんな事で会社に出れば・・・やはりいました。
N守衛課長とFURU・・TOSHIは朝から大工さんと・・・
昔はそんなに、休みなんか気にもせんで、
出るのが当たり前のようにでてたんですが・・・
時代が変わり休みをきっちりと取るようになって
あと大いに働く。。。そんな風潮なんでしょうね。
昔人間ギャートルズのようナ。
イやはじめ人間だったかな?(どっちにしてもふるくッさ・・)
今日敬老の日の特集に、元気なお年寄りの番組がありました。
『老いて人との交わりが少なくなっては、若さを失ってしまう。
よく食べ、よく噛み、よく体を動かす。
常に周りを意識して、自分の趣味、価値観をモット高めましょう』
ホンとに元気なお年寄りの皆さんでした。
そのウンチクが、輝いてました。・・・ありがとうございます
感謝fuku310
ダメですね。少し間が空くと『会社にいってくるわ』・・・
ホンとに困った事です。
朝から明日、南紀白浜にアシを運んで、命の洗濯をしようと
見所や何かを、ネットで調べてるうちに余りにも
沢山ありすぎて頭が痛くなってきました。
あ~~~~!!もうどこでもエエわ!!
情報がありすぎるのも、私たちアナログ人間にとっては
しんどい事です・・・というか、普段から
そんな遊び方を知らない人間のいうことでしょうか?
マ・・イってからのお楽しみという事で・。。。
それにしても何かいやな予感がします。
大きな渋滞に巻き込まれそうで・・・・
そのときは、あきらめるしかないのでしょうが・・・
そんな事で会社に出れば・・・やはりいました。
N守衛課長とFURU・・TOSHIは朝から大工さんと・・・
昔はそんなに、休みなんか気にもせんで、
出るのが当たり前のようにでてたんですが・・・
時代が変わり休みをきっちりと取るようになって
あと大いに働く。。。そんな風潮なんでしょうね。
昔人間ギャートルズのようナ。
イやはじめ人間だったかな?(どっちにしてもふるくッさ・・)
今日敬老の日の特集に、元気なお年寄りの番組がありました。
『老いて人との交わりが少なくなっては、若さを失ってしまう。
よく食べ、よく噛み、よく体を動かす。
常に周りを意識して、自分の趣味、価値観をモット高めましょう』
ホンとに元気なお年寄りの皆さんでした。
そのウンチクが、輝いてました。・・・ありがとうございます
感謝fuku310
▲
by fuku-310
| 2009-09-21 15:48
こんばんわ。佐藤です!!
連休です。ダレがつけたかシルバー連休・・・笑っちゃいますね。ハハ・・・
営業の人たちは今日も打ち合わせです。
ほんとに頭が下がります。ありがとうございます。
連休中日にも打ち合わせがあるとか・・・
今度ユックリと休んでくださいネ。ありがとうございます。
会社から帰って、買い物も終わり・・・久し振りに服の整理でもしようか
と思いついてやり始めましたが・・・・・・
ほぼ一年も着ない服があります。
勿体ないからと残してましたが、やっぱり着ませんでした。
服に対して申し訳ありません。
アイロンを出してきて、しわを伸ばして形を整えて
いつももって行く、袋につめました。
誰かのお役に立てば、服も生きるというものです。
ヒルからやりだして徹底的にやってたら、今の時間になりました。
久し振りのアイロン掛け。
拭き掃除。・・・水で拭いたらヒノキのにおいが
プ~~~ンと心地よい香りが鼻をくすぐります。
もう何年も経ってるのに、ふき掃除をするたびに
まるでホウビをくれるように、良いにおいをプレゼントしてくれるんでス。
ヤッパしんどいけど気持ちいですねー。・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
連休です。ダレがつけたかシルバー連休・・・笑っちゃいますね。ハハ・・・
営業の人たちは今日も打ち合わせです。
ほんとに頭が下がります。ありがとうございます。
連休中日にも打ち合わせがあるとか・・・
今度ユックリと休んでくださいネ。ありがとうございます。
会社から帰って、買い物も終わり・・・久し振りに服の整理でもしようか
と思いついてやり始めましたが・・・・・・
ほぼ一年も着ない服があります。
勿体ないからと残してましたが、やっぱり着ませんでした。
服に対して申し訳ありません。
アイロンを出してきて、しわを伸ばして形を整えて
いつももって行く、袋につめました。
誰かのお役に立てば、服も生きるというものです。
ヒルからやりだして徹底的にやってたら、今の時間になりました。
久し振りのアイロン掛け。
拭き掃除。・・・水で拭いたらヒノキのにおいが
プ~~~ンと心地よい香りが鼻をくすぐります。
もう何年も経ってるのに、ふき掃除をするたびに
まるでホウビをくれるように、良いにおいをプレゼントしてくれるんでス。
ヤッパしんどいけど気持ちいですねー。・・・・ありがとうございます
感謝fuku310
▲
by fuku-310
| 2009-09-21 00:03