人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福男の戯言


by fuku-310
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ニュースレター

こんにちわ。佐藤です。

来月号のニュースレターに載せている 『じょぶのオトン』 のネタの続きを綴ります。

いち早く、載せるのもどうかなーとも思いますが、まっ、いいですか。



テーマは『しつけ』の三大原則でした。

社内でも心がけて、実践している積りでも少し油断すると、

すぐ出来ていないのに気づきます。


そんな、ことで書いてみようと思いました。



昭和の偉大な 実践哲学者 森信三先生 http://www.jissenjin.or.jp/profile.htm#t7l は、

この三つが生き方の最基盤であって、

これさえ出来れば人間も軌道に乗ったと見てよい。

と言ってらっしゃいます。

その三つとは



1・朝の挨拶をすること

2・『ハイ』とハッキリへんじすること

3・席を立ったら必ずいすを入れ、

履物を脱いだら必ずそろえること


最近になってようやく識者も認めるところになり、


『しつけはこの三つに限る』と評価されるに至ったそうです。


しかしこの『ハイ』の返事を家庭でしつけるのは大変難しい事です。

が・・・この呼応即答のハイが いかに重要なポイントであるか、

認識を新たにする必要があります。



そしてこの三つが『人間の生き方』の根底をなす基盤である

一.前向き

二.呼応

三.自律



の三大原理の日常的表現である事を認識したいものです。

・・と結んでいます。



私たちは、この簡単な様で中々できていない事を、

日々心に留めて実践し、自律ある、前向きな人生を送りたいものです。




感謝 fuku310
# by fuku-310 | 2008-10-28 08:45

秋の夜長に

こんばんわ佐藤です。


今日は久しぶりに、そうもうほぼ10年ぶりに三国志を読んでます。

それも横山光輝さんのマンガです。


全60巻のうち48巻がうちにありますが、

1994年に63刷という凄い息の長い名作です。



初版が1974年だから、もう34年も前に発刊されているのです。



でも今読んでも凄く新鮮で、中国の三国時代人々が夢を求めて

イキイキと描かれて、とても清清しい気持ちで、

わくわくしながら読んでます。



ホントは写真を撮ってお見せしたいんですが、

それってまずいんでしょうかね。(著作権やなんやらで)

そんなことナインやろか?良く判らんので載せませんね。

どなたか教えていただければ嬉しいですね。




思い起こせば小学校時代に漫画家目指して、少年漫画によく投稿して、

色んな賞をもらっていたことが甦ります。



いつも何か夢見てたあの頃、時間もユックリと流れて、


みんな貧しかったけど心の底から腹を抱えて笑ってたんですよね。



色んな遊びを自分たちで作って、ルールも自分たちで決めて、

がき大将がいてなんとなくかばい合い、とっても懐かしい日々


たまにはこんな日もあって良いですね。



秋の夜長だから・・・


少年時代を思いつつ・・・・・お休みなさい。〇〇さん。


感謝 fuku310
# by fuku-310 | 2008-10-23 23:40

アカンアカン

20.10.21アカン!アカン!

こんにちわ。佐藤です。


毎週月曜日に朝礼をしてますが、そのときに使うグッズに『職場の朝礼』があります。

この冊子は、全国商工会議所で4番目に利用されている社員教育の本と言う事です。
(ちなみに非売品です)

これが又、良いことを書いているんです。


アカンアカン_f0197504_847575.jpg

倫理法人会という企業経営者が、朝の6:30から

勉強会をしている異業種交流会があります。


全国で5万社が入会されて、活力朝礼を行い、

挨拶や礼儀を正し、

倫理観あふれる企業つくりを

目指そうという会です。


又、社員さんの目線で物を考え、この社会の最小単位の家庭を

大切にし企業の発展を目指そうという会でもあります。



そんなところで、5年間も学ばせて戴いている


にもかかわらず、ましてや朝礼の前に・・・・・



朝から怒っちゃいました。

怒涛のごとく怒ってしまいました。

血が頭に上っている状態が、わかるくらいに。

イカンイカン、人間が出来ていないなー。

反省しきり。

皆には一呼吸置いて、行動するようにといっておいて、


自分が一番出来てない現状。

アカンアカン_f0197504_8404027.jpg


『腹が立つのは、相手が悪いからではなく、


腹を立てる自分があるからだと、思って生きよう』





あ~~反省・反省

感謝 fuju310
# by fuku-310 | 2008-10-22 08:56

詣でる

こんにちわ。佐藤です。

じょぶの近くに石切神社さんと言う「でんぼ」の神さんがあります。

先日じょぶに得意先のHさんが来ました。

その際に石切さんが呼んでるよ。と言われた事が気になって

幹部の皆でおまいりに行きました。


今までそういった意識はほとんどなかったのですが、
これも年のなせる業か?と思います。


今朝も早くから、お参りしてきましたが、お百度さんをしている方々がいました。

それぞれに思い思いを持って、お参りされていました。



神社さんには、たいてい神木があります。

自分はその神木に手を触れたり、顔を近つけて耳を当てるのが好きなんです。

詣でる_f0197504_923444.jpg





広島の三原と言う市に糸崎神社さんがありますが、そこの神木は550年生の楠木で
すっごい木です。

何か特別の「氣」を感じます。
しばらく抱きついてじっとしていると、なにやら水を吸い上げるような音が聞こえます。

なにかホッとするんです。

あったかいんです。

包み込んでくれるんです。

いつもそんな人物になりたいと思っています。



とてもパワフルに、色んな時代をすごして、色んな人々を見てきたことでしょう。

これからも、自然に対して畏敬崇拝する心を持ち続けたいものです。

感謝 fuku310
# by fuku-310 | 2008-10-20 09:16

富士山事情

こんにちわ。fuku310です。

先日、富士登山の事をテレビでやってましたが、どんどんと

高山植物の分布が上に上にと上がってきているそうです。
富士山事情_f0197504_1542533.jpg
(これはじょぶの会社にある赤富士の写真です)

富士山特有の赤富士も、その高山植物の為に、
上に上にとその範囲が縮小されているとの事です。


又20年前には、8月登山者は厚手の冬ジャンパーで登山してたが、
今は薄手の軽いジャンパーになっているそうです。

これも完全に、温暖化の進んでいる証拠といえましょう。

私たちは何をすればいいのでしょうか。

その精神の中に、『もったいない』運動を高める事でしょうか。

近畿地方はもはや夏は亜熱帯地域を越えて、
熱帯地域の気候になってきた。と言われます。


従って家の創り方も変わってきて当たり前なのかもしれません。
そのうちに、高気密高断熱の家はごく普通の手法になるんでしょうか?

又次回に・・・感謝 fuku310
# by fuku-310 | 2008-10-15 15:13